寒い中久しぶりにツ-リング 光゜です。
場所は高知方面、ナビの更新をしていない為新しいル-トは表示しません。
それもまた楽しです。
のんびり、ゆっくり楽しみました。
お昼は道の駅で色々物色

やはり、魚関係。定番カツオのたたき、刺身、サバの寿司などなど
とても新鮮で行かないと食べられない、ご当地もの。
たたきより、刺身がうまい! 新たな発見。

天気が良かったせいで、公園ではいろんな人々がお昼の宴真っ最中。
とてもゆつたり、のんびりの昼食でした。
この後はもちろん安全運転で帰路につきました。

ゆったり、のんびり
寒い中久しぶりにツ-リング 光゜です。
場所は高知方面、ナビの更新をしていない為新しいル-トは表示しません。
それもまた楽しです。
のんびり、ゆっくり楽しみました。
お昼は道の駅で色々物色

やはり、魚関係。定番カツオのたたき、刺身、サバの寿司などなど
とても新鮮で行かないと食べられない、ご当地もの。
たたきより、刺身がうまい! 新たな発見。

天気が良かったせいで、公園ではいろんな人々がお昼の宴真っ最中。
とてもゆつたり、のんびりの昼食でした。
この後はもちろん安全運転で帰路につきました。
2019年02月28日 ブログ
励みになること
1月ですが、そんなに寒くない日々が続き、我々外仕事する者にとってはとてもらくですね。 光゜です。
あるお客様の新築に伴い建物周辺の造園工事を行いました。
和室に面した場所がありましたが、当初簡単な飛び石を設置するだけの仕様でしたが、私達のご提案でお客様、設計士さんとも、話し合いの結果
坪庭に変更させていただきました。

ありがたいことに、すべてお任せとの事で、気合が入ります。
お客様のご希望、好み、声にはならない要望を一生懸命に聞き取り、お客様が「いいな」と思つてもらえるものを形にすべく、努力しました。

小さな空間ではありましたが、お客様の頭の中にあったイメ-ジが、形となって再現できた事にとてもご満足いただきました。
私達にとっては、それが全てであり、仕事をする上での励みでもあります。
2019年01月19日 ブログ
サンマが不漁で活躍できず。?
今年はサンマが不漁だったそうですね。
そんな理由で、我が家では、高価なさんまがあまり食卓に上る事無く、季節が過ぎていきました。 光゜です。
いつもでしたら、サンマの塩焼きで活躍する自家製のスダチが登壇できず、木で完熟してしまいました。

もつたいないので、手絞りでジュ-スを冷凍保存する事に!

絞っていると部屋中にとてもいい香りが。
少し飲んでみると結構甘くなっているのにビックリ。
風味は旬の物とはちがうけれど、これはこれで鍋物や料理にと色々活躍できそうです。

ジプロック?に入れ、使う時に小分けしやすい様に薄く凍らし、割って使う予定。
また一つ楽しみが増えました。
2018年11月26日 ブログ
秋の叙勲
平成最後の秋の叙勲で、知人が勲章を頂きました。
とても名誉な事ですが、準備やその後の祝賀会など、色々それなりに大変な事のようです。
お祝いお返しとして、お菓子をいただきました。


菊の御紋が入った残月、とてもおいしかった。
皇室御用達の菊園の残月はまだ食べた事がないので、ぜひ食べてみたいものです。
2018年11月19日 ブログ
山の幸
先日最近では珍しくなったある物を頂きました。 光゜です。

そう、アケビです。
中の実はゼリ-状で種がいっぱい。 くどくないあまさで美味しいのですが、種が多くて食べずらいのも確か。
今となっては、あまり見かけませんが、この時期の野性味あふれる山の幸でもあります。
東北地方では、郷土料理として、また料理屋さんでも食材として皮を料理に使うそうなので、一度みそ仕立ての炒め物として
調理にチャレンジしてみようと思います。
ほろ苦いところがお美味しいらしいのですが、大人の味がわかるか、どうかなぁ?
2018年10月18日 ブログ
久しぶりに扱う
最近めったに使わなくなった大谷石。
今までは、建物の建築資材やブロック塀の素材として多く使われていましたが、柔らかく風化する事から
時代のながれで、それに代わる素材となってしまいました。
個人的には、趣があって良いのですが・・・。
と言う訳で、久しぶりに塀の改修で使う事となりました。

鉄筋を入れたり、ポストを付けるため、加工作業をします。
  
 
柔らかいので加工しやすいのですが、自然石なのですぐカケるので、慎重に

こんな感じで
最近の地震報道でブロック塀の危険性が指摘されております。
ブロック塀診断士のいる弊社でご相談ください。
2018年09月28日 ブログ
プレゼントもらった。
久々の投稿なりました。 光゜です。
暑い夏にピッタリの贈り物をいただきました。
そう、ビ-ルです。
日本ではとても珍しい、「バドライト」取り扱っている所はなくはないのでしょうが、あまりみかけませんね~。

軽くて飲みやすいアメリカの品。
日本のビ-ルを飲みなれていると、コクや旨味といったものには欠けるかも、でもでも、軽い感じかグッドです。
2018年08月27日 ブログ
信用第一
季節的には梅雨ですが、ここの所例年より涼しい日々が続いております。 光゜です。
冷夏を期待していますが、半面また夏になると暑くなり、熱中症を心配しないといけないのかと、気をもんでいます。
所で、時期が思わしくないのですが、小面積の張芝があり、芝の手配をしましたが、少数のため、入手困難でこまっていました。
質の落ちる物であれば手に入るのですが、それでは信用に関わります。色々手を尽くし、直接現地まで取りに行くと言う事で、やっと栽培業者さんで、無理を言って切り取ってもらいました。

野菜も一緒ですが、産地直送、新鮮な内に即作業にかかれます。
通常でしたら、遠くの産地から送ってもらいますが、やはり栽培地で、切り取り、運搬、搬入と言う過程を通していると現場に着くのが最低でも2日はかかりますし
ある程度の数量を一度に運ばなければコスト的にも採算がとれませんので、どうしても今回の様に数量的に少なく、また時期的に良くない時であればなおさらです。

おかげ様で何とか納期も守れ、妥協せず、良質の材料も確保でき、完了しました。
損して得取れ、信用第一です。
2018年06月20日 ブログ
厄介者
気温の上昇にともなって、虫の活動も活発になってきました。 光゜です。
そんな訳で、今日はサクラに害虫がたくさん発生し駆除する事となりました。

害虫の種類は数多くありますが、サクラに付く虫は木に対して悪さするだけでなく、人間にも障害があるものが多いのも特長です。
触るとかゆくなったり、腫れたり見た目も気持ち悪い印象があり、嫌われ者です。
薬剤散布による駆除の開始です。

ほぼ一週間ぐらいで撃退できます。
害虫でお困りの時はご相談くださいませ。
2018年05月19日 ブログ
日本の塩湖の様な所?
昨日の日曜日、父母ヶ浜に行ってきました。 光゜です。
ここは、日本のウユニ塩湖と言われ近年噂になっている所です。
南米のボリビアの塩湖は世界的に有名となりましたが、そこと同じ風景が撮れると話題の場所です。
条件さえよければ逆さ絵の美しい風景が写真に収められますので挑戦してみました。


条件、写真の腕前共にイマイチではありますが、何となく状況がお分かりいただけますでしょうか?
2018年04月30日 ブログ