ブログ

作庭

3月初旬から施工していました、個人のお客様の庭が完了しました。

今まで空き地に、雑全と庭木が植えていた状態の敷地に、塀などの改修工事に伴い、それらの庭木を利用しての造園工事となりました。

最初に見せていただいた時にはなんとゆう事でしょうの状態でしたが、何とか有効利用しながらの完成にこぎつける事ができました。

その時の写真を撮り忘れていたので、比較対象が無いため残念ですが、制約の多い中での作庭で職人達も色々と大変でしたが、3月末にほぼ仕上げる事が出来一安心です。

4月に入り新芽が芽吹きだし、活着状況を確認に行ってみました。

IMG_1845

杉苔も芽吹きだし、松やその他の樹木も順調でしたが、1本だけ調子が悪そうだつたので、活性剤の投与などで、様子見です。

後は樹木の体力次第、がんばれ-。

今後も、時々チェックが欠かせません。

IMG_1846    IMG_1847

まだ東屋が完成していないので、それが出来上がってのフルオ-プンです。

今しばらく時間が必要です。

 

 

2023年04月28日 ブログ

春到来 旬の味

今年のサクラの開花はとても早く、温かい日が日増しに多くなってきました。

散歩をしていると植物の芽吹きも例年よりも早い気がします。

自宅の菜園にあるタラ芽も伸びて春到来を告げています。

IMG_1839

ちょっと早いかもしれませんが季節の旬を感じたくて、タラ芽の酢味噌和えを作る事にしました。

収穫した芽をゆで、白みそ、麦みそ、御酢、みりんを目分量でとき合わせ適量をかけて出来上がり。

とてもシンプルな料理ですが、旬の香りを楽しめます。

IMG_1840

独特の香り、歯ごたえ、繊細な味覚は、日本人の食文化の素晴らしさではないでしょうか。

2023年03月29日 ブログ

一長一短

最近街中で新しくできた建築物の周辺では、環境や美観を重視した取り組みが行われています。

私達の仕事の一つである植栽も、美観、強度の関係で木の丸太支柱が減る傾向にあります。

地中支柱やワイヤ-支柱で施工する仕様が多々見受けられるようになりました。

ただ、気を付けなければいけないのは、維持管理をしていく上で注意すべきは素材です。

プラスチィック、ビニ-ル、化学繊維を使用した素材、金属などです。

強度が強く、長持ちするのは良いけれど植物は成長します。

なので、発育の障害にもなっています。

IMG_1712    IMG_1713

この写真はワイヤ-支柱が幹に食い込んでいます。

自然素材を使た方法であれば樹木の成長と共に結束材が切れたり、劣化によって外れたりと成長を妨げません。

その頃には根も十分に張り、強風地域でなければ倒木のおそれもあまりありません。

社会の進化によって色々な製品が開発されていますが、維持管理を担う我々が、十分考慮をした取り扱いを行うべきと思います。

2023年02月25日 ブログ

美味しい物を発見

お休みの日ドライブがてら、財田町の道の駅たからだの里に行ってきました。

朝10時位に着き朝食がまだだったので、併設の喫茶店でモ-ニングを頂いたのですが

昔懐かしい感じのト-スト、ゆで卵、サラダ。ヨ-グルト、自家製ジャムにコ-ヒ-で550円。

ボリ-ムもあり朝から満足。

直売場でぶらぶら物色しているとちょと変わったあぶらあげを発見。

IMG_1650 

厚揚げのようですが、あぶらあげだそうで、豆腐と一緒に購入。

その日の夜食べることにして帰宅してから調べてみると、もともとは新潟地方で食べられていた物を満濃町の豆腐屋さんが食べておいしかったので

修行をしてから販売するようになったのだとか。

とても人気があってすくに売り切れになるようです。

食べ方はシンプルに焼いて食べるのがオススメだそうですので、その通りに。

IMG_1653

冷蔵庫にあった赤大根をすりおろしてネギをチラし、醬油をかけて、いただっきまっす。

メチッヤうまい。外はパリパリ中はふっくら。

製造過程で金串を指して余分な油を落とす事でサッパリとした触感になるんだそうです。

IMG_1651

豆腐は、一丁まるのまま、ネギとショウガ、カツオ節をこれでもかってぐらいにタップリと。

フワフワ、プルプル限界の柔らかさでプリンのよう。

固い派、やわらか派、賛否両論あるかもですが、これはこれで👍です。

美味しい物をみつけてなんか得した気分の休日でした。

2023年01月30日 ブログ

ライトアップ

新居浜のお寺さんが、紅葉の季節に夜間拝観をしていますが、最終日となったので見に行ってきました。

まだそんなに寒くなく、ライトアップもされていて、とてもきれいでしたのでアップしました。

IMG_1355   IMG_1357

お庭全体もとても維持管理が出来ていて、よく手間をかけているな-、と感心してしまいました。

落葉樹もきれいで、光と影のコントラストが映えます。

庭を散策し最後に抹茶を頂きながら座敷からの眺めも堪能しました。

IMG_1351   IMG_1349   IMG_1353

季節の移り変わりを肌で感じ取る風情を味わう事ができた晩秋でした。

2022年12月15日 ブログ

紅葉はちょっと早かったかな

秋も深まりやっと紅葉の季節となりましたね-  光゜です。

日曜日、久しぶりにちょっとドライブがてら、紅葉を見に滝宮天満宮に参拝に行ってきました。

天候にも恵まれぽかぽか陽気で散策には絶好の日となりました。

IMG_1318    IMG_1319

あまり人出も少ない様でコロナの心配もせずに済みそうです。

まだ、気温の寒暖差がないようなので紅葉には少し早かったようですが、徐々に色付き始めた木々が季節の変わり目を見せてくれます。

IMG_1323    IMG_1324

参拝、散策をしたあと、道の駅で季節のジェラ-トを食べ、産直市があったので、野菜や、珍しそうな品を買い込んで帰ってきました。

IMG_1327

ゆったりとしたいい休日を過ごすこと出来ました。

2022年11月29日 ブログ

食事を楽しむ

やっと感染状況も全国的に治まってきましたね-  光゜です。

秋祭りでは、一部の地域で感染拡大も見受けられましたが、全国的に落ち着きつつありますので少しは出歩いてもいいかなと思い

基本的な事を守りながらも外食を楽しみました。

まずは大好きの蕎麦、なかなか自宅では味わえない物の一つです。

蕎麦屋さんならではの雰囲気、独特の風味、ここはやはり盛そばで決まり。

鼻から抜ける香り、のど越しを堪能、うまい!

アッとゆう間に完食、蕎麦湯を楽しみまだいける。

食べるのに夢中で写真を撮り忘れ残念。

そこでそばがきも注文、独特のふわふわ食感を楽しみとても満足。

IMG_1172

後日訪れたのは今度は中華そば。

最近ラ-メンの分類では多種多様で、こってり系、あっさり系、つけ麺系、その他新しい物が続々と登場しているので迷います。

そのその時々の気分や体調でかわりますが、今日はあっさり系の進化型中華そばに決定。

IMG_9710

昔懐かしいナルトや海苔が入っていると思いきや、麺やチャシュ-は現代風。

ス-プはあっさりしているも、魚介系の出汁がきいていて、トリガラス-プ主体とはちょっとちがったやはり進化系。

なかなかいける。

これから少しずつ外出機会も増えて、旅行や買い物、食事なども楽しめるといいですね。

 

2022年10月29日 ブログ

マグロの解体ショ-

やっと朝晩は涼しくなってきました。

台風14号では強風の為、あちこちで倒木等の被害が出ましたが、皆様の所はいかがでしたでしょうか?

お見舞い申し上げます。

話はかわりますが、観音寺市の魚屋さんでマグロの解体ショ-があるらしいとの事で行ってきました。

情報通り小型ですが、本マグロをまるまる1本さばいて販売しました。

なかなか見る機会もなく、物珍しさも手伝ってか多くの人が詰めかけていました。

IMG_0965

頭を落とし部位の説明です。

大トロ、中トロ、赤身、骨に付いている身をスプ-ンで取ったなかおちなど、色々と解説がありその後は各部分の販売です。

好きな所をグラム単位で購入できます。

IMG_0968

三か所の部位を少しずつ購入し食べ比べてみましたが、冷凍していない生マグロだったのでとてもおいしかったです。

IMG_0969

ちなみに私は、赤身が好きです。

2022年09月23日 ブログ

潤いが生まれるかも

設計事務所さんのご紹介で、新築されたお客様との出会いがありました。

小さなお子様2人のご家庭で、とても庭の管理ができないとの事でしたが、中庭のスペ-スが設計されおり

緑があるといいね! と言う事でそこに小庭を造らせていただきました。

もともとあった小石なども有効利用してほしいとのご希望もあり、手間のかからない仕様となりました。

IMG_0889      IMG_0928

ちょっとしたスペ-スに緑があるだけで潤いが生まれます。

ご家族の憩いの場となるといいのですが。

2022年08月25日 ブログ

あるご家族のヒストリ-

あるお客様の所ですが、新築に伴い旧宅からのお引越しをされる事になりました。

新築の作庭のご依頼がありましたが、その中で色々話し合いの結果なるべく今ある庭の物を利用する事になりました。

旧宅周辺の庭には思い出深い木々が多くありましたが、諸事情ですべてを移設する事はできません。

施主様や奥様が、庭を通して、ご家族の歴史や過ごされてきた経緯などのお話をお聞かせ下さいましたので、特に思い入れのある物や、思い出深い物などを中心に

全体としてはごくわずかの物だけしか使用する事ができませんでしたが、、ご希望のえりすぐりの品々だけで庭作りができました。

IMG_0911   IMG_0922             IMG_0912   IMG_0921

これでまた、施主様ご家族の歴史や思いが、末永く引き継がれていくような気がします。

2022年07月22日 ブログ

3 / 1112345...10...最後 »

最新記事

カテゴリ

過去の記事